被害の規模は圧倒的に台風19号によるものが大きく、死者も多数出ました。
それに比べて、大騒ぎした台風15号について振り返ってみれば、いつもの台風被害だったといえるものでした。
ただし、台風15号では、東電のインフラへの過少投資により鉄塔が倒れ、ブラックアウトが長く続くという部分が異常な災害だったのです。
台風19号については、川崎市でマンションの1階で60歳の男性が亡くなるという例が出ています。
同居している娘は友達の家に避難していたというのですから、自分は大丈夫という考えは危険だということかと思います。
細かなことは分かりませんが、報道などからは、この場合も2階以上の高さところに居れば、友人を頼り難ければホテルでもどこでもいいのですが、助かったと考えられます。
実際、同じマンションで複数の人が亡くなったという報道はありません。
また、NHKなども2階以上に避難するように、垂直避難という言葉も使って1階は危険だということをテレビでは繰り返し周知をしていたと思います。
災害になれば、一つの典型的な命を守る行動のパターンとして、
2階で寝よう
ということを最初にイメージをしてもらうことが大切だと感じます。
浸水なんてという風に甘く考えない方がよく、特に死者が出るようなケースでは浸水のスピードは想像したよりもずっと早いからです。
ちなみにこうしたことに参考となるのが、
〇内閣府
00市町村のための水害対応の手引き
平成28年6月内閣府(防災担当)
http://www.bousai.go.jp/taisaku/chihogyoumukeizoku/pdf/suigai_tebiki_all.pdf
〇日本建築学会
一般家屋における洪水・浸水など水害時の衛生対策と消毒方法(暫定版ガイダンス)・・・平成28年度版です。
・一般家屋における洪水・浸水など水害時の衛生対策と消毒方法(暫定版ガイダンス)
(135KB)
http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/suigaiji-guidance_zanteiban.pdf
○地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 建築研究本部 北方建築総合研究所
浸水被害を受けた住宅の復旧における注意事項
(平成28年8月から9月にかけての大雨災害を踏まえて)
平成28年10月
https://www.hro.or.jp/list/building/koho/press1/161007.pdf
〇八王子市
家屋等の浸水など水害時の衛生対策と消毒方法
更新日:平成30年8月28日
大量の降雨により、家屋等が浸水した場合には、感染症や食中毒を予防するため十分に清掃を行い、必要に応じて消毒も行いましょう。清掃方法や消毒方法については『家屋等の浸水など水害時の衛生対策と消毒方法』を参考にしてください。
家屋等の浸水など水害時の清掃・消毒方法と衛生対策【マニュアル】(PDF形式 123キロバイト)
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/emergency/bousai/m12873/001/p021818_d/fil/kaoku2.pdf
○香川県 [PDF]水害の際の感染症対策マニュアル 資料編 - 香川県
https://www.pref.kagawa.lg.jp/yakumukansen/suigai.pdf
〇滋賀県 耐水化建築ガイドライン 平成27年4月 滋賀県
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/1020539.pdf
〇住宅設計における浸水対策について
平成13年8月1日
国土交通省 河川局治水課都市河川室
同 住宅局建築物防災対策室
https://www.mlit.go.jp/river/press_blog/past_press/press/200107_12/010801/010801.html
といったものです。
ネットで、ガイドブックそのものは内容ですが、例えば、以下のようなものはネットにあります。
〇耐水性があるかどうかという観点の部分の抜粋ですが・・・
住宅設計における浸水対策マニュアル検討会. 報告書・案
平成13年3月財団法人日本建築防災協会
http://www.k-hiroshima.or.jp/shiryo/2/%EF%BC%88%E5%88%A5%E6%B7%BB%EF%BC%94%EF%BC%89%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B5%B8%E6%B0%B4%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%A4%9C%E8%A8%8E%E4%BC%9A%E3%83%BB%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E6%A1%88%EF%BC%88%E6%8A%9C%E7%B2%8B%EF%BC%89.pdf
○【緊急】水害にあってしまった場合の復旧マニュアル v20150913(追記)
http://www.8341ie.com/suigai.pdf
○水害から命を守る!避難のこころえ
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/819/A4.pdf
○Web公開版(2019年10月)水害にあったときに_冊子版_第5版201910_.pdf
http://blog.canpan.info/shintsuna/img/E6B0B4E5AEB3E381ABE38182E381A3E3819FE381A8E3818DE381AB_E5868AE5AD90E78988_E7ACAC5E78988201910_.pdf
○【災害対策】(まとめ)洪水と床上浸水のあとにするべき14の対策
https://www.kaigaikakibito.com/blog/what-to-do-after-food-summary/
もう少し探してアップデートしたいと思います。

この記事へのコメント