災害時に住宅の2階が安全なのはもはや常識となりつつあります

災害時に住宅の2階が安全なのはもはや常識となりつつあります。 今回の熊本など九州地方での豪雨災害においても気象庁から2階への避難、自宅における垂直避難をすることが呼びかけられています。 2階以上の部屋への垂直避難や、川や崖から少しでも離れた頑丈な建物の上の階などへの避難 が、事前に避難をしていない場合に選択し得る「命を守るための行動」なのです。 もちろん、余裕をもって安全な鉄筋コ…

続きを読む

千葉県でマグニチュード6.2、最大深度5弱の地震が発生

千葉でマグニチュード6.2、最大震度5弱の地震が発生。 震源の深さは30kmといつもこのエリアで起きる地震と同様に深い。 今回はそこそこ揺れた。 プレートが沈み込む過程で起こる地震であり、ここしばらくは揺れ続けることになるだろう。 Yahoo!より、 千葉県で震度5弱の地震 津波の心配なし 震源は千葉県東方沖 M6.2 6/25(木) 4:49配信ウェザーニュース https:…

続きを読む

茨城でマグニチュード5.5、震度4の地震が発生、緊急地震速報が出された

茨城でマグニチュード5.5、最大震度4の地震が発生。 緊急地震速報が出されたが、このレベルで出るのか?確かに東京も震度2で揺れてはいるのだが。 心配なら2階で寝ましょう。 Yahoo!より、 https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/ 地震情報 2020年5月4日 22時11分現在 …

続きを読む

新型コロナウイルスが蔓延中の宮城県沖地震!?逃げ場は家の2階しかない!

新型コロナウイルスが蔓延している東北で宮城県沖地震! いつものように不安なら避難所、体育館での雑魚寝は新型コロナウイルスの感染の恐れがあり行けない。 自宅に留まるしかないのだ。 対策は一つ。 2階で寝よう! これだけだが、極めて有効な対策だ。 Yahoo!より、 宮城県沖でM6.1の地震 宮城・岩手で震度4 津波の心配なし 4/20(月) 5:41配信 ウェザーニュース …

続きを読む

古い木造住宅の1階は大地震時に命を奪うことを改めて示した熊本地震から4年

熊本地震の本震から4年。 4年という歳月を経て、やっと本震から4年と数えられるようになった。 確か、これまでは、気象庁が本震と誤報した4月14日の前震から数えていたはずだ。 しかし、このことで気象庁の罪の重さがますます強調されるということでもある。 気象庁の地震に関する発表は結果的に多くの人を殺すことになる。 これは木曽御嶽山での噴火の前兆について的確に発表しなかったことも同様。 た…

続きを読む

「3.11」で検索をして10円寄付をしましょう!

3.11毎年恒例の検索で寄付。 Yahoo!は今年も実施している。 3.11企画 いま、わたしができること Yahoo! JAPANで「3.11」と検索すると、復興支援のために10円が寄付されます。 https://www.yahoo.co.jp 新型コロナウイルスですっかり3.11の東日本大震災の記憶もかき消された感じです。 なお、備蓄しているマスクを放出するようにとまで政…

続きを読む

関東で2回続けて地震、マグニチュード5.1と5.3、最大震度は3と4

関東で地震、マグニチュード5.3、震度4が発生。 このマグニチュード5.3の地震が発生したのは2020年2月1日2時07分頃、しかし、その前の同日午前1時11分頃にもマグニチュード5.1、震度3の地震が起きていることが、ちょっとこれまでなかったことです。 最近、関東の茨城、千葉あたりの地震が多い。 1時間程度で連続して地震が発生しており、今後の展開が気になります。 この地震の様子は、…

続きを読む

阪神・淡路大震災から25年、未だに直接死の原因である木造住宅の1階が危険だという常識が普及していない現実を憂う

阪神・淡路大震災から25年。 未だに直接死の原因である木造住宅の1階が危険だという常識が普及していないのが現実。 以下の記事でも、すでに直接死については書き尽くされたという前提で書かれているのだが、直接死について、もっとも大切なことが常識になっていないのです。 それが、 直接死の原因である木造住宅の1階が危険 だという現実なのです。 以下は、熊本地震の被災後数週間の壊れた木造住宅…

続きを読む

関東で地震、マグニチュード5.0、最大震度は4

関東で地震。 マグニチュード5.0、震度4。 東京都や横浜市でも震度3を観測と広域で揺れている。 震源は約50kmと深い。最近、茨城県南部の深い部分はよく揺れている。 Yahoo!より、 埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県で震度4の地震 津波の心配なし 1/14(火) 4:55配信 ウェザーニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202001…

続きを読む

茨城、千葉でマグニチュード5.9の地震!

茨城、千葉でマグニチュード5.9の地震。観測された最大の震度は4です。もう、マグニチュード5.9と報道することにして、震度はやめたほうがいいでしょう。不安なら木造2階建ての場合は2階に寝ましょう! Yahoo!より、茨城県・千葉県で震度4 津波の心配なし1/3(1月3日(金)3時24分頃、茨城県と千葉県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。https:/…

続きを読む

2020年木造住宅の2階建てで2階で寝ることで1人も大地震で人が亡くならないことを祈ります

今年もよろしくお願いします。 このブログはワンイッシューで、2階で寝る、ということを常識とすることが目的です。 引き続き、木造住宅の1階に寝てしまうことで大地震の時に上から落ちてくる2階の下敷きになって人は亡くなること、そのためには、ただ、2階に寝ればいいだけのことで命を守るという行動を常識となるように広報に努めていきたいと思います。 「2階で寝よう!」 このブログには無料ですぐできる地…

続きを読む

スポンサーリンク