ネットを見ていて発見をしたのですが、2階リビングで地震対策、2階リビングは耐震設計に有利というようなことを売りにしている方々がいます。
そして、それらの主張しているのは、寝室や子供部屋を1階にする、寝室なのであまり窓など開放的にする必要がないことなどから耐震壁といったものを配置しやすいということとされています。
そのことで2階は開放的に設計できるということです。
確かに構造設計的に考えればその通りです。
一般的に1階をリビングにして2階に寝室というケースでは、1階を開放的にするために耐震設計ではそれなりの工夫をすることが必要になります。
できればきちんと構造計算をして適切に柱の太さや壁配置を設計することが必要で、単に壁量みたいなことで設計しようとするには無理があります。
これは2階にリビングを設けるケース、1階にリビングを設けるケースのどちらも、耐震設計に配慮する必要があるということでもあります。
ただし、気をつけて欲しいのは、構造設計、構造計算をする場合には、壊れないようにという設計はしますが、想定外の大地震の場合にどのように壊れるかということについてまでは検討しません。そんな必要はないのです。
一般的に、木造住宅の壊れ方というのは1階が層崩壊、つまり、ぺしゃんこになるのがほとんどです。
ちょっと想像してもわかると思いますが、大地震の後に木造住宅の2階だけが潰れていた・・・なんて光景は見たことがないはずです。
実際には、1階だけがぺしゃんこで跡形もなく、2階だけが1階の高さにあって、まるで2階建てが平家になっているような光景、これが大地震後の木造住宅の姿です。
こうした、最悪の状態を想定した場合に果たして2階にリビング、1階に寝室をということをお薦めできるでしょうか?
2階リビングはいいのですが、2階リビングと寝室もコンパクトに2階に設けて欲しいものです。
そうした設計の工夫をするのが建築士の力量というものかと思います。
もちろん、きちんと構造計算をして。
スポンサーリンク
この記事へのコメント