公営住宅を活用して被災者を受け入れて救おう!富山県、愛知県、名古屋市、高山市が表明!

富山県、さらに、愛知県、名古屋市、高山市の素晴らしい対応。
新田知事、大村知事、河村市長と田中市長を称賛したい。
能登半島地震の被災者に対して、今、提供すべきは、できるだけ普通の生活ができる環境を提供すること。
公営住宅の一時的な活用はどの自治体でも可能であり、政府が広く声をかければいい。
さらに、民間を借り上げることもオプションだ。
他の自治体も続くべきだ。
また、民間オーナーもぜひ協力してほしいと思う。
国としてこうした活動の財政的な支援の充実も有効だろう。

以下、現在の情報。なお、提供期間は3ヶ月からなど様々。今後も他の自治体が提供していくことになり、政府、国交省住宅局からも情報提供されるだろう。
なお、今後のことを考えて、以下、Google検索リンクを貼っておく。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E3%80%80%E8%A2%AB%E7%81%BD%E8%80%85%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%80%80%E4%B8%80%E6%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B#ip=1

富山県。
令和6年能登半島地震により被災された方へ県営住宅を一時提供します
https://www.pref.toyama.jp/1507/kurashi/seikatsu/sumai/kj20240102-1.html
愛知県
令和6年能登半島地震で被災された方へ県営住宅 及び愛知県住宅供給公社賃貸住宅を提供します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/notohantoujishin.html
名古屋市・・・まさに該当するページを見つけられなかった。
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/15-14-4-1-4-1-1-7-0-0.html

高山市
市営住宅の一時提供(能登半島地震関連)
https://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000022/1000123/1019086.html


Yahoo!より、
能登半島地震で自宅が被害受けた人対象…愛知県と名古屋市が公営住宅を無料で提供へ 愛知県は既に受付開始
1/4(木) 21:15配信
東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3a26a59e99dad6f2b97af503edb155d036c8c41
記事より、
 愛知県と名古屋市は、能登半島地震で被災した人を対象に、公営住宅の空き室を無料で提供すると明らかにしました。

 愛知県が提供するのは県営住宅や住宅供給公社が管理する空き室48戸で、地震で自宅が被害を受けた人を対象に最大で1年間、家賃負担なしで利用できます。

 1月4日から県の住宅供給公社で先着順で受け付けていて、住民票の写しと「り災証明書」は後日の提出でも可能で、代理人による申し込みにも応じるということです。

 愛知県が県外の災害で公営住宅を提供するのは、2016年の熊本地震以来です。

 また名古屋市でも市営住宅など60戸を提供すると発表し、入居期間は6ヵ月以内で1月5日午前10時から受付を開始します。
スライド1.png

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック
スポンサーリンク