阪神・淡路大震災から30年。今後の大地震対策にむけてはまず2階で寝ることからスタートするのが合理的。
阪神・淡路大震災から30年。
今後の大地震対策について様々な情報があるなかで、死なないためには、という話題が少なすぎないと感じないだろうか?
阪神・淡路大震災の教訓は、古い木造住宅の1階で多くの人が圧死で亡くなった、ということだ。
これは、図で示せば以下の通り。
これに尽きる。
熊本地震、能登半島地震、令和6年能登半島地震といずれも同じパターンで多くの人が亡くなっている。
この現…
耐震改修の費用の心配をする方が多いのですが無料の耐震対策は可能です。阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震を経て耐震診断や耐震改修という言葉が知られるようになりました。しかし、実際に耐震診断や耐震改修をする人・できる人はごく僅かです。命を守るためには木造住宅の2階に寝るという無料で今すぐできることに取り組むことが大切です。2階で寝るという行動で命が助かるのです。
2階で寝るの記事一覧