国土交通省が「2階に寝よう!」と呼びかけています!

とうとう、国土交通省が「2階に寝よう!」と呼びかけるようになりました。 ○木造住宅の安全確保方策マニュアル  令和6年能登半島地震を受け、住宅の耐震化をさらに進めるための方策とともに、やむを得ず本格的な耐震改修等を行うことができない場合でも、地震からのリスクを低減することが考えられる方策を含めて普及することを目的として、「木造住宅の安全確保方策マニュアル」を取りまとめましたので、ご活用く…

続きを読む

神奈川県で震度5弱、マグニチュード5.3、いよいよ南海トラフ巨大地震はそこまで来ているか?

南海トラフ地震の巨大地震注意後に初の緊急地震速報!神奈川で震度5弱、マグニチュード5.3。 これは、本物かもしれない。 南海トラフ地震のスタート地点は九州ではなく関東か?または北関東の茨城あたり? これは、今の地震学では誰も分からない。 しかし、巨大地震が近づいているという感じしかない。 Yahoo!より、 https://emergency-weather.yahoo.co…

続きを読む

大地震の後には、夜寝る時は「できるだけ1階ではなく2階で」と防災システム研究所の山村所長、その通り。

少しずつだが2階で寝る、ことに注目が集まっていると感じる。 以下の、大地震の後には、夜寝る時は「できるだけ1階ではなく2階で」と防災システム研究所の山村所長、は、全くその通りの話。 本当の教訓は、 古い木造住宅(いわゆる旧耐震)は、大地震時に1階がペシャンコになってしまうから命を落とす危険性が極めて高い。 そのことを多くの日本人が知っていれば死者は減らせる。 また、そのような被害は10…

続きを読む

南海トラフ地震臨時情報を発表!初の発表だが、2階で寝よう!

南海トラフ地震臨時情報を発表!初の発表だが、2階で寝よう! マグニチュード7以上だと特に1981年以前に建築された木造住宅は危ない。 できることは、 2階で寝ること 地震が発生してから逃げるはありえない。 10秒で1階部分はペシャンコになる。 この現実を考えれば、2階に寝るしかない。これは習慣にして、毎日そうすることが地震の巣と言われる日本での過ごし方だ。 どうすればいいのか?…

続きを読む

小松市が被災住宅の耐震化へ補助を実施!2024年7月1日から!

小松市が令和6年能登半島地震で被災した住宅の耐震化への補助を実施。 これは朗報だ。 参考)小松市のサイト https://www.city.komatsu.lg.jp/soshiki/1027/taishin/16918.html これによれば、 令和6年能登半島地震により被災した住宅の耐震化を支援します 更新日:2024年06月27日 令和6年7月1日制度開始予定 …

続きを読む

建築学会の「関東大震災100周年日本建築学会提言日本の建築・まち・地域の新常識」が公表されています。

建築学会の「関東大震災100周年日本建築学会提言日本の建築・まち・地域の新常識」が公表されています。 リンクは以下、 https://www.aij.or.jp/jpn/databox/2024/kanto100th240510.pdf ここでは、優良化更新なる言葉が使われている。 この意味は、建築物や施設を維持管理する際に、よりよくなるように更新すること。 意味としては、仙台枠組みで…

続きを読む

能登半島地震でのり災証明でのIT活用例

令和6年能登半島地震ではIT活用でり災証明の発行の迅速化が行われているようだ。 参考)令和6年能登半島地震 復旧・復興支援本部(第1回) 議事次第 より、 https://www.bousai.go.jp/updates/r60101notojishin/pdf/r60101notojishin_hukkyuhonbu01.pdf これによると、 ○航空写真、ドローンの活用 ド…

続きを読む

スポンサーリンク